スケアリー・モンスターズの能力!忘れがちだけど元はフェルディナンド博士のスタンドです 更新日:2022年5月10日 公開日:2022年5月8日 近距離パワー型★3スティール・ボール・ラン スケアリー・モンスターズは、大統領の手先で地質学・古代生物学者のフェルディナンド博士のスタンドです。 ディエゴのものは、遺体の左目の力によって、フェルディナンド教授の能力をコピーする形で発現しました。 あらゆる生物を恐竜 […] 続きを読む
ジャイロのスキャンのスタンド能力!鉄球が無ければ意味が無い? 公開日:2022年5月7日 遠距離操作型★2スティール・ボール・ラン スキャンはスティール・ボール・ランのもう一人の主人公、ジャイロ・ツェペリのスタンドです。 ジャイロが遺体の右目を入手したことにより、発現しましたが、その右目を失ったと同時に、スタンド能力も消失しました。 能力自体も相手の […] 続きを読む
僕のリズムを聴いてくれはオエコモバのスタンド!キラークイーンを上回るその能力を徹底考察 公開日:2022年1月5日 近距離パワー型★2スティール・ボール・ラン 僕のリズムを聴いてくれはオエコモバのスタンドです。 陽気さを感じるスタンド名とは裏腹に、触れた物に時限爆弾を設置するという、危険極まりないスタンドです。 しかも、水や煙のような流体にまで、爆弾化できます。キラー・クイーン […] 続きを読む
マウンテン・ティムのオー!ロンサム・ミー!人を運ぶには便利なスタンド能力かも 公開日:2022年1月5日 近距離パワー型★3スティール・ボール・ラン オー!ロンサム・ミーは保安官のマウンテン・ティムが操るスタンドです。 イケメンで人々から尊敬を集めていますが、原作ではイマイチ活躍できなかった印象です。 そんなオー!ロンサム・ミーは、体をバラバラにしてロープ伝いに移動で […] 続きを読む
ブンブーン一家のドゥーム・オブ・ザ・ブーム!そのスタンド能力を考察 公開日:2022年1月5日 近距離パワー型★3スティール・ボール・ラン ドゥーム・オブ・ザ・ブームは、ブンブーン親子のスタンドです。 親子三人が同じようなスタンドを使える、珍しいタイプです。 スティール・ボール・ランレースの優勝のために、自分たちよりも順位が上のジャイロたちを襲いました。 磁 […] 続きを読む
ヘイ・ヤ―は最弱のスタンド?実は現代人に一番必要な能力かも… 公開日:2021年12月6日 近距離パワー型★1スティール・ボール・ラン ヘイ・ヤーはスティール・ボール・ランレースの優勝者、ポコロコのスタンドです。 本体の人間に、とんでもない幸運をもたらす能力と思いきや、なんとただ無責任に励ますだけという驚きの能力です。 スティール・ボール・ランの最初から […] 続きを読む
ジョジョの第6部ストーンオーシャンのスタンド一覧を登場順に紹介! 公開日:2021年11月29日 ストーンオーシャン 第六部、ストーンオーシャンは空条承太郎の娘の空条徐倫が主人公のエピソードです。 恋人に騙され、濡れ衣を着せられて、刑務所に収監されてしまい、最初はメソメソしてばかりいました。しかし、スタンド能力に目覚めた途端、父親譲りの […] 続きを読む
ジョジョの第5部黄金の風のスタンド一覧を登場順に紹介! 公開日:2021年11月15日 黄金の風 第五部、黄金の風はDIOの息子のジョルノ・ジョバァーナが主人公のエピソードです。肩に星形のアザがあることから、遺伝上はジョースターの血統のようです。 イタリアのギャング組織、パッショーネ内の闘争を描いた今までとは違う舞台 […] 続きを読む
メイド・イン・ヘブンは幸福をもたらすスタンド?その能力の存在意義を考察 公開日:2021年10月25日 近距離パワー型ストーンオーシャン★1 メイド・イン・ヘブンはストーンオーシャンのラスボス、エンリコ・プッチのスタンドの最終形です。 宇宙全体の時間の流れを無限大に加速するという、作者の荒木飛呂彦先生いわく、究極のスタンド能力です。 DIOとジョースター一族の […] 続きを読む
C-MOONのスタンド!最凶最悪の能力を徹底考察 公開日:2021年10月25日 遠距離操作型ストーンオーシャン★1 C-MOONはエンリコ・プッチがグリーン・グリーン・グラス・オブ・ホームを吸収合体したことによって、発現したスタンドです。 宇宙を一巡させるメイド・イン・ヘブンの一歩手前のスタンドです。 その能力は、本体から離れる方向に […] 続きを読む