サーフィスは仗助たちが通う、ぶどうケ丘高校の3年生である、間田敏和のスタンドです。

触れた相手の姿形をコピーして、さらにコピーした相手を操るという能力です。

相手を完全に意のままにできるため、仗助にも「ハマっちまうと、けっこう恐ろしいスタンドだったぜ」と言わしめました。

間田の使い方は、陰湿なものでしたが、有効活用しようと思ったら、どんなことができるのでしょうか?

考えたら結構、便利そうですよね?

というわけで、今回はサーフィスの活用方法を考えてみます。

スポンサーリンク



もくじ

サーフィスの能力

サーフィスの外見は、等身大の人形のような姿をしています。というよりも、木製の等身大人形と同化したスタンドと考えた方が良さそうです。

そのため、凡人にも見ることも触ることもできます。

©集英社文庫「ジョジョの奇妙な冒険 Part4 ダイヤモンドは砕けない 19巻」P.196

能力は、その人形に触れた相手の姿形から、性格までも全てコピーして再現してしまうものです。

また、数メートル程度の近距離に近づけば、コピーした相手を操ることができます。

この操り方は鏡写しのような形で、右腕を動かせば、相手の左腕を操ることができます。

さらに、サーフィスの受けたダメージは、本体には反映されず、ただ人形が破損するだけです。

仗助に康一を殴らせる際に、ロッカーの扉を思いっきり殴って、右腕が破損してしまいましたが、間田はノーダメージでした。

©集英社文庫「ジョジョの奇妙な冒険 Part4 ダイヤモンドは砕けない 19巻」P.215

ちなみに次のシーンでは、破損した右腕は直ってしまっています。右手の拳を破壊された時は直らなかったのに…(^^;

特徴

スタンドと本体の間田は数メートル程度しか、離れられないようです。

また、スピードには結構自信があると言っていて、実際にクレイジーダイヤモンドが投げたボールペンを素早くキャッチしています。

この事から、近距離パワー型に分類されるスタンドです。

【基本スペック】
項目 評価 備考
破壊力 B
スピード B スピードには自信があるとのこと
射程距離 C
持続力 B ずっとコピーしたままでいられる
精密動作 C
成長性 C

サーフィスは間田の意思に従うものの、それは会話をして指示をすることによるものです。そのため、本体の意思通りに瞬時に動作するような、他のキャラクターのスタンドとは微妙に違います。

コピーした相手の性格によっても、微妙に反応が変わるようです。

間田自身も自分のスタンドの言動に、いら立ちを感じているようなので、厳密には遠隔自動操縦型のスタンドなのかもしれませんね。

一方で運動能力はスタンド依存のようです。スピードやパワーなどは、サーフィスの基本スペックが反映されています。

特殊能力

特殊能力は人形に触れた人間の姿を完全再現して、その人に化けてしまうことです。

ただし、おでこにネジのような物が付いているので、偽物との区別は付きやすいです。

また、姿形だけでなく性格までもコピー可能です。そのため、コピーした後のスタンドは、どちらかというと、自分に比較的従順な僕といった感じです。

そして、何よりも強力な特殊能力は、コピーした相手の動きを支配して、コントロールできることです。

この特殊能力に限り、相手に数メートル程度の近距離にまで近づく必要があります。しかし、一旦近づくことができれば、唇の動きから手足まで、強力なパワーで操ることができます。

口の動きまで操られてしまうため、周りの人に警告や助けを求めることも封じられてしまいます。承太郎と会った時には、しっかりと口の動きまで支配されてしまいました。

©集英社文庫「ジョジョの奇妙な冒険 Part4 ダイヤモンドは砕けない 19巻」P.275

しかし、サーフィスの特性上、相手に能力がバレている状態では、全く無力です。人形を発見された時点で、一気に破壊されてしまうと、そもそも能力自体が発動不能です。

バレたら最後の、戦闘には不向きなスタンドです。

スポンサーリンク



有効度

記憶や技術まで、コピーできるのかが不明ですが、仮に可能であれば有効度は広がります。

学者や特別な技術を持つ人をコピーすれば、その人と同じ働きができる人をもう一人作ることができます。あるいはコピーした人を講師にして、指導者になってもらうというのも良いかもしれません。

また、運動能力はスタンド依存になるようなので、例えば下半身不随の人を操って、両足で歩行するなんてこともできるかもしれません。

人を操る能力を上手に活用すると、色々と社会貢献ができそうです。

リスク

無断で他人をコピーしてしまうと、その人との信頼関係を破壊しかねません。

じゃあ、了解を得れば良いのかというと、普通はその人をコピーする正当な理由なんてありません。

むやみに使って、無断コピーがバレてしまうと、社会的信用を損ねてしまうリスクがあります。

スポンサーリンク



悪用度

まず思い付くのは、誰かを操るって悪事を働くことですが、これは証拠が残りまくりなので、現実的ではありません。

まず、操った相手にモロバレですし、射程距離が短いため、本体は常にスタンドのそばにいる必要があります。

パーマンのコピーロボットの場合は、射程距離なんてものが無いので、いくら遠くに行っても大丈夫です。しかし、サーフィスの場合は、射程距離の短さが、致命的な欠点です。

結局、間田がやったような、イタズラ目的でコピーするくらいにしか役に立ちません。

その一方で、姿形を完全コピーできるため、指紋認証や顔人称などを騙すことができます。

ただし、銀行のATMなどは、キャッシュカードも必要になります。スマホなら簡単にセキュリティを破れますが、そもそも相手のスマホを盗む必要があります。

結局、悪事には、あまり適さない能力です。

世界への影響

まず、能力を使っただけでは、世界には何の影響もありません。

権力者を操れば、世界情勢に悪影響を与えられるかもしれませんが、そのためには相手の数メートル以内に近づく必要があります。

権力者なんて、厳重に警護されているため、バレずに操ることが、そもそも難しいでしょう。

スポンサーリンク



使い道と活かし方

実は完全コピーするだけでは、そんなに役に立たない能力です。

でも、操る方の能力を活かせば、面白そうです。

というわけで、こんな活用方法を考えてみました。

サーフィスの活かし方


相手を強制的に操る能力を利用すれば、運動障害のある人も動かすことができます。

そこで、理学療法士になって、運動機能に障害がある人のリハビリを手伝うなんでどうでしょう。

マヒして固まっている関節などを、無理やり動かさないようにだけ注意すれば、効果の高いリハビリ訓練ができそうです。

また、もし記憶などもコピーできるのであれば、犯罪者などのウソを見破ることもできます。

ただし、こっちの方の使い方は、人権問題が出てきそうですけど…。

総合評価★★★☆☆

他人をコピーできるなんて、便利そうですが、実際には堂々と使えない能力です。

間田がやった好きな人をコピーするなんて使い方も、最終的には空しく惨めな気持ちになりそうです。

まぁ、比較的、気が合う人をコピーして、日常生活での雑務をお願いするとかなら、結構便利そうです。

そんな、ことを踏まえて総合評価は、★★★☆☆としました。

自分だったら、家の掃除とかさせるかな…。

§サーフィスが登場する巻(文庫本)§